メルマガ購読・解除
A メルマガ TO YOU RUDY
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

2011年12月15日

コンテンツ目次(2012年)

■□Vol.49(2012年12月第5週発行)□■
・「Born to be RUDE」 2012年記事のベスト3
・「ほっともっど」 2012年記事のベスト3
・「こっそり英才教育」 スカ版「蛍の光」

■□Vol.48(2012年12月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ドクロイラストの通園バッグ
・「ほっともっど」 ポール・ウェラーのアマレッティ・ビスコッティ
・「こっそり英才教育」 スイング版「ジングル・ベル」

■□Vol.47(2012年12月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ドクター・マーチン風ワークブーツ
・「ほっともっど」 「クランベリーソース添えローストチキン」を作ってみた
・「こっそり英才教育」 レゲエ版「おめでとうクリスマス」

■□Vol.46(2012年12月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 絵本「りんごちゃんとビートルカード」
・「ほっともっど」 「ジャーク・チキン」を作ってみた
・「こっそり英才教育」 60年代ポップス版「そりすべり」

■□Vol.45(2012年12月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ロックなおむつケーキ
・「ほっともっど」 クランベリー・ソース
・「こっそり英才教育」 スカ版「サンタが街にやってくる」

■□Vol.44(2012年11月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ハロッズのテディベア
・「ほっともっど」 ビートルズとビスケット/クッキー
・「こっそり英才教育」 モータウン版「ママがサンタにキスをした」

■□Vol.43(2012年11月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ミニクーパーのラジコン
・「ほっともっど」 ノエル・ギャラガーの好きな紅茶
・「こっそり英才教育」 パンク版「幸せなら手をたたこう」

■□Vol.42(2012年11月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ニュー・バランスの320(ボブ・マーリー)
・「ほっともっど」 日本人が知らない「サケ・ボム」
・「こっそり英才教育」 サルサ版「運命」

■□Vol.41(2012年11月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 フレッド・ペリーのVネックセーター
・「ほっともっど」 ポール・ウェラーのラテ
・「こっそり英才教育」 モッドなインスト版「ゆかいな牧場」

■□Vol.40(2012年月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ダブルのライダース
・「ほっともっど」 イングリッシュ・ブレックファストを作ってみた
・「こっそり英才教育」 パンク版「犬のおまわりさん」

■□Vol.39(2012年10月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 フレッドペリーのジャージ
・「ほっともっど」 ジョン・ライドンのバターCM
・「こっそり英才教育」 モッドなインスト版「きらきら星」

■□Vol.38(2012年10月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ユニオンジャックのキャスケット
・「ほっともっど」 ピート・タウンゼント好物を語る
・「こっそり英才教育」 ラスティック版「クシコス・ポスト」(?)
(運動会の定番曲)

■□Vol.37(2012年10月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 モッズパーカー(M51)
・「ほっともっど」 フェアモント・ポテトチップス(Shadows of the knight)
・「こっそり英才教育」 「チェッチェッコリ」を巡る旅B サルサ篇

■□Vol.36(2012年9月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ピンストライプ・3つボタンのスーツ
・「ほっともっど」 キース・リチャーズのシェパード・パイを作ってみた
・「こっそり英才教育」 「チェッチェッコリ」を巡る旅A アフロロック篇

■□Vol.35(2012年9月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 クラークスのデザートブーツ
・「ほっともっど」 「ハンブル・パイ」ってどんなパイ?
・「こっそり英才教育」 「チェッチェッコリ」を巡る旅@ 南アフリカ篇

■□Vol.34(2012年9月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ユニオンジャックのリュック
・「ほっともっど」 リグレイ・チューインガム
・「こっそり英才教育」 スカ版「白鳥の湖」

■□Vol.33(2012年8月第5週発行)□■
・「Born to be RUDE」 チェッカー柄のサスペンダー
・「ほっともっど」 キース・リチャーズとシェパード・パイ
・「こっそり英才教育」 スカ版「ドナドナ」

■□Vol.32(2012年8月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ミニクーパーのワッペン
・「ほっともっど」 バナナチップスを作ってみた
・「こっそり英才教育」 スカパンク版「ロンドン橋落ちた」

■□Vol.31(2012年8月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 チェッカー柄のフェイスタオル
・「ほっともっど」 「ビンディ・バージ」を作ってみた
・「こっそり英才教育」 カリプソ版「スーパーマリオ」

■□Vol.30(2012年8月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 スカル柄ビーチサンダル
・「ほっともっど」 パンクロックとアイスクリームB
・「こっそり英才教育」 ボサノヴァ版「線路は続くよどこまでも」

■□Vol.29(2012年7月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 赤ちゃん用指輪
・「ほっともっど」 パンクロックとアイスクリームA
・「こっそり英才教育」 パンク版「にんげんっていいな」

■□Vol.28(2012年7月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ユニオンジャックのフェイスタオル
・「ほっともっど」 パンクロックとアイスクリーム@
・「こっそり英才教育」 ビッグバンド版「アイスクリームの歌」

■□Vol.27(2012年7月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 レトロな水着
・「ほっともっど」 スペイン盤「Sticky Fingers」は何の缶?
・「こっそり英才教育」 スカ版「ゆかいな牧場」

■□Vol.26(2012年7月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 夏用ポークパイハット
・「ほっともっど」 ポークパイ
・「こっそり英才教育」 60年代版「いいやつみつけた」

■□Vol.25(2012年6月第5週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども用コンバース
・「ほっともっど」 マーキー・ラモーンのミートボール屋台
・「こっそり英才教育」 「ラモーンズ・フォー・キッズ」

■□Vol.24(2012年6月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 伝記「ジョン・レノン」
・「ほっともっど」 「(イエロー・)サブマリン・サンドイッチ」
・「こっそり英才教育」 子守唄風「レット・イット・ビー」

■□Vol.23(2012年6月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ラバーソール風子ども向けスニーカー
・「ほっともっど」 「バンガーズ&マッシュ」
・「こっそり英才教育」 スカ版「赤い靴」

■□Vol.22(2012年6月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 伝記「ボブ・マーリー」
・「ほっともっど」 ジャマイカのビール「レッド・ストライプ」
・「こっそり英才教育」 レゲエ版「セサミ・ストリート」

■□Vol.21(2012年6月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども用ナロータイ
・「ほっともっど」 イングリッシュ・ブレックファスト
・「こっそり英才教育」 パンク版「でんでんむし」

■□Vol.20(2012年5月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども用ベルト(チェッカー柄)
・「ほっともっど」 ポール・シムノンと料理
・「こっそり英才教育」 ソウルフラワー版「アンパンマンのマーチ」

■□Vol.19(2012年5月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ユニオンジャックの傘
・「ほっともっど」 スティッキー・フィンガーズ(ビル・ワイマンのお店)
・「こっそり英才教育」 子守唄風「イッツ・オンリー・ロックンロール」

■□Vol.18(2012年5月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 幼児絵本「わにわに」シリーズ
・「ほっともっど」 ニュー・オーリンズ名物「ガンボ」
・「こっそり英才教育」 「おさるのジョージ」(Dr.ジョン)

■□Vol.17(2012年5月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ロックな長靴
・「ほっともっど」 キンクスとパブ
・「こっそり英才教育」 ロジャー・ダルトリーの子ども向け番組

■□Vol.16(2012年5月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども向けエレキギター
・「ほっともっど」 ポッティド・シュリンプ(ローリング・ストーンズ)
・「こっそり英才教育」 子守唄風「No woman no cry」

■□Vol.15(2012年4月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ラスタカラーグッズ
・「ほっともっど」 スパゲッティ・イン・ザ・UK
・「こっそり英才教育」 ボサノヴァ版「サザエさん」

■□Vol.14(2012年4月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 音楽が聞こえる絵本
・「ほっともっど」 ミック・ジャガーがテキーラ・サンライズを広めたのか?
・「こっそり英才教育」 エレクトロニカ?版「森のくまさん」

■□Vol.13(2012年4月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども用ヘルメット
・「ほっともっど」 ドーナツは本当にエルヴィスを殺したのか?
・「こっそり英才教育」 ロカビリー版「10人のインディアン」

■□Vol.12(2012年3月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 自転車
・「ほっともっど」 スパム(モンティ・パイソン)
・「こっそり英才教育」 60年代ロック版「おおスザンナ」

■□Vol.11(2012年3月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 キッズドラム ハイハット付き編
・「ほっともっど」 ロックとコカ・コーラ
・「こっそり英才教育」 パンク版「仰げば尊し」

■□Vol.10(2012年3月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 キャプテン・センシブル風ベレー帽
・「ほっともっど」 ビートルズとコカ・コーラ
・「こっそり英才教育」 レゲエ版「ロンドン橋落ちた」

■□Vol.9(2012年3月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 ロックなおしゃぶり
・「ほっともっど」 「エルヴィス・サンド」を作ってみた
・「こっそり英才教育」 ジャズ版「チム・チム・チェリー」

■□Vol.8(2012年2月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども向けドラムセット 第1回
・「ほっともっど」 ストーンズ「Let it bleed」とケーキの話
・「こっそり英才教育」 「コンピューターおばあちゃん」

■□Vol.7(2012年2月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども向けドラムセット 準備編
・「ほっともっど」 「コーンミール・ポリッジ」を作ってみた
(ボブ・マーリー「No woman no cry」に登場)
・「こっそり英才教育」 平井賢じゃないソウル版「大きな古時計」

■□Vol.6(2012年2月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども向けサイドゴアブーツ
・「ほっともっど」 「ビンディ・バージ」(ジョー・ストラマー&ザ・メスカレロス)
・「こっそり英才教育」 レゲエ版「月の砂漠」

■□Vol.5(2012年2月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 モッズでパンクなチロルチョコ
 (バレンタインプレゼントのお知らせ)
・「ほっともっど」 チョコレート「サヴォイ・トラッフル」(ビートルズ)
・「こっそり英才教育」 スカ版「ねこふんじゃった」

■□Vol.4(2012年1月第4週発行)□■
・「Born to be RUDE」 子ども用サングラス
・「ほっともっど」 ハインツ ベイクドビーンズ(”Sell Out”The Who)
・「こっそり英才教育」 ガレージパンク版「証城寺の狸囃子」

■□Vol.3(2012年1月第3週発行)□■
・「Born to be RUDE」 トランペット型カズー
・「ほっともっど」 本当にあった「山羊の頭のスープ」
・「こっそり英才教育」 カリプソ版「ドレミの歌」

■□Vol.2(2012年1月第2週発行)□■
・「Born to be RUDE」 三輪車A(もろヴェスパ)
・「ほっともっど」 ライスプディングとジョン・ライドン
・「こっそり英才教育」 スカ版「カチューシャ」

■□Vol.1(2012年1月第1週発行)□■
・「Born to be RUDE」 三輪車@(ヴェスパ風、ミニetc)
・「ほっともっど」 フィッシュアンドチップスとビートルズ
・「こっそり英才教育」 2トーン/スカな教育アニメ
posted by rude babies at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | コンテンツ目次 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
メルマガ購読・解除
A メルマガ TO YOU RUDY
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 


バナー画像